5.体験型仕事・職種研究
営業ってどんな仕事?事務ってどんな役割?これがわからないと仕事が選べません。
ポータルサイトを見ても、企業ごとに仕事内容は異なるのでなかなかイメージしづらいものです。
この講座では事務や営業の仕事を擬似体験。それに基づいて志望動機やエントリーシートが書けるようにします。
5-1 事務の仕事体験と、戦略的エントリー
学生の多くは、販売アルバイトの経験はあるものの、事務職については知るチャンスが多くありません。
事務のスペシャリストとしてどういったスキルが求められるのか、まずは事務の仕事を講座内のグループごとに体験。
求められる資質や役割について理解してもらいます。またエントリーシートで「会社に寄りかからない」志望動機を展開するための方法についてレクチャーします。
5-2 営業の仕事体験と、戦略的エントリー
ノルマがある、何となく大変そう・・・営業に対するいろいろなマイナスイメージを持っている学生さんも多いです。
人に物を売るということ、その流れや展開の仕方、営業職のやりがいについて、実際の講座内でシミュレーションします。
顧客対象をセグメントし、挨拶からクロージングまでの商談の風景を実体験してもらいます。その上で「どんな戦力となれるか」アピールするエントリーシートの作成に取り掛かります。
5-3 販売の仕事体験と、店舗見学などの戦略術
販売職を志望する方にとって、いまや店舗見学や、戦略型ディスカッション試験が必須条件といっても過言ではありません。
ただ「笑顔でお客様に対応する」だけではなく、どういった資質や考え方が求められるのか、実際の店舗開発の場面を想定したディスカッションを行います。
その上で「どんな戦力となれるか」アピールするエントリーシートの作成を行います。