APT Career Support and Advice 自信につなげる 成果につなげる 大切な人財づくりに後悔はさせません アプトの講師力・コンサルティング力で未来をサポートします!
APTについて ブログ 採用情報 お問い合わせ
各講座の詳細
1.各種講演
モチベートアップのための各種テーマによる講演です。就職は、自分自身で決める人生選択。職業観・仕事観の確立と、活動への意欲向上をはかり、積極的に行動できるよう促します。
■1−1 「働くこと」とは■
就職とは?あなたにとって「働く」とは?の基本命題に焦点をあてた講演です。社会人としてのスタートにあたり、人生をいかに豊かに生きるかを一人ひとりに考えさせます。
自分で将来の道を選び、自信をもって歩いていけるよう、職業観・仕事観の確立、これから始まる活動への、積極的・自発的な取り組みを促します。就職講座の最初に取り入れていただくことで、講座全体の活性化が図れます。
■1−2 女性と就職■
男女雇用機会均等法のもとでも、女性たちはまだまだ苦しい戦いを強いられています。男性中心の職場の中でどう働き、結婚・出産・子育て・介護のハードルをいかに乗り越えるか。生き生きと働くためのヒントを豊富に盛り込んだ講演です。働く女性の現状とその背景を知るとともに、就職活動全般でのさまざまな留意点を実例とともに説明します。
■1−3 社会人に求められるマナー■
学校という狭い世界から、大人としての良識を求められる社会へ飛び出す学生たち。社会人として求められる良識やマナーについて基本から学びます。組織の一員としての自覚をもたせ、集団のルールを順守する重要性を認識させる、意識改革のための講演です。また、就職活動のさまざまな場面で見られるマナー違反について、多くの事例をあげて説明します。学生たちが、企業へのアプローチを開始する前に、ぜひ取り入れていただきたい講座です。
2.自己分析と自己理解
就職活動の中で最も重要視される自己分析。自分自身を売り込むためには、自分という商品を正しく理解することが必要です。会社や仕事選択、就職活動の方向づけを行なう「基盤」となる講座です。
■2−1 就職のための自己分析■
自分を正しく理解し、できること、やりたいことや将来の展望をしっかりと見つめなければ、将来の指針は定まりません。今までの自分を振り返る「棚卸し」を行ないながら、自分の特性を整理していきます。弊社オリジナルテキスト及びワークブックを使用。受講者参加型の講義展開で、段階ごとに学びながら、自分だけの「自己PR」ができるようにします。
■2−2 自己理解による適職探し■
自己分析に基づき、「自分にとってよい会社」「自分に向いた仕事」を探しながら、効率的に就職活動を進められるようにします。業界・企業研究や職種研究など、適職選びの基本を習得します。総合職・専門職・一般職のすみわけ、スタッフとラインの仕事の違い、さまざまな営業部門の仕事内容など、働く場をイメージできるように具体例を多くあげて指導します。企業選定の指針となります。
3.学校指定の書式を用いた履歴書の書き方
就職活動で求められる自己表現術のうち「書く」コミュニケーションは、企業への最初のアプローチとして重要です。手紙文の基本的マナーから、簡潔かつ具体的に自分を伝える表現術を学ぶ講座です。
■3−1 学校指定の書式を用いた履歴書の書き方■
自己理解の集大成を一枚の用紙に書き込む履歴書。記入に関する各項目の注意点を説明するだけでなく、担当者の目に留まる、完成度の高い履歴書づくりを学びます。自分を伝えるポイントとなるキーワードの書き入れや、説得力を高めるエピソードの盛り込み方など、より実践的な講座となっています。
■3−2 履歴書添削■
履歴書の書き方講座のフォローとして、学生が記入した履歴書に、添削とアドバイスを行ないます。まわりくどい表現やわかりにくい説明、具体性に欠ける自己PRなどをチェック。オリジナリティあふれる履歴書づくりの演習ができます。 課題のご返却までに少し時間をいただきます。要ご相談。
4.エントリーシートの攻略法
学生を悩ませるエントリーシート。企業ごとにオリジナルの様式があり、記入項目も多岐にわたっています。書類審査として一次選考の材料とされることも多く、早くからの対策が必要です。基本的な作成手順から、話材選びのポイントまでを学ぶ実践型の講座です。
■4−1 エントリーシートの書き方■
企業エントリーシート導入の現状と、各項目からの判断基準を理解させます。数多くの項目に何をどう書き入れるか、全体のバランスや一貫性などにも配慮しながら指導します。自己分析結果シートを積極的に活用。「過去」の経緯から「現在」の自分を売り込み、「未来」の戦力化宣言まで、段階的に学びます。
■4−2 エントリーシート添削■
弊社オリジナルのエントリーシートフォームに一人ひとりが書き込み練習を行ないます。この添削を受けることにより、自己分析の再確認ができ、面接での自己表現への自信を深めることができます。課題のご返却までに少し時間をいただきます。要ご相談。
5.体験型仕事・職種研究
営業ってどんな仕事?事務ってどんな役割?これがわからないと仕事が選べません。ポータルサイトを見ても、企業ごとに仕事内容は異なるのでなかなかイメージしづらいものです。この講座では事務や営業の仕事を擬似体験。それに基づいて志望動機やエントリーシートが書けるようにします。
■5−1 事務の仕事体験と、戦略的エントリー■
学生の多くは、販売アルバイトの経験はあるものの、事務職については知るチャンスが多くありません。事務のスペシャリストとしてどういったスキルが求められるのか、まずは事務の仕事を講座内のグループごとに体験。求められる資質や役割について理解してもらいます。またエントリーシートで「会社に寄りかからない」志望動機を展開するための方法についてレクチャーします。
■5−2 営業の仕事体験と、戦略的エントリー■
ノルマがある、何となく大変そう・・・営業に対するいろいろなマイナスイメージを持っている学生さんも多いです。人に物を売るということ、その流れや展開の仕方、営業職のやりがいについて、実際の講座内でシミュレーションします。顧客対象をセグメントし、挨拶からクロージングまでの商談の風景を実体験してもらいます。その上で「どんな戦力となれるか」アピールするエントリーシートの作成に取り掛かります。
■5−3 販売の仕事体験と、店舗見学などの戦略術■
販売職を志望する方にとって、いまや店舗見学や、戦略型ディスカッション試験が必須条件といっても過言ではありません。ただ「笑顔でお客様に対応する」だけではなく、どういった資質や考え方が求められるのか、実際の店舗開発の場面を想定したディスカッションを行います。その上で「どんな戦力となれるか」アピールするエントリーシートの作成を行います。
6.面接試験対策
人として魅力ある「人財」であるか、筆記や書類審査だけではわからない「対人能力」が、面接の場面で問われます。多様化する面接試験の手法に対応し、いかにオリジナリティあふれる表現ができるか、学生参加型の少人数制講座など、手厚い講座をご提案しています。
■6−1 面接でのマナー■
担当者の判断基準、流れと注意点など、面接試験とは何かを知るための講座です。行動・態度・身だしなみのマナー、事前に準備しておくべきことなど場面ごとに説明し、最低限守るべき常識の範囲を認識させます。講座後半に、公開形式で模擬面接を行ない、面接の緊張する場面を体験させることもできます。
■6−2 面接での自己表現■
他人と同じことを同じように無難に話すだけでは、担当者の目には留まりません。面接試験の中で、「他人とは違う」「自分らしさ」をいかに伝えるかを学ぶ講座です。自己分析シートをもとに、与えられた時間内で自己表現のレッスンを行ないます。業界別・職種別に出される質問への取り組み方、圧迫質問・セクハラ質問への対処法など、実際の場面を数多くあげながら臨場感あふれる講義を展開。受講生参加型で、本番直前に総復習もかねて実施すると効果的です。
■6−3 模擬面接・コメントシート付■
少人数のグループごとに本番と同じ形式での面接を実施。擬似体験と見学が同時にできます。終了後に講師から一人ひとりにアドバイス。よいところ、直していきたいところを明確にします。さらに、オリジナルコメントシートを後日返却。学生個人に手厚くきめ細かい指導ができます。
7.マナーとコミュニケーション
第一印象の重要性と、求められるマナー、相手との信頼関係を築くための会話術など、社会人としての自己表現力・コミュニケーション力をつける基本講座です。「対人能力」こそ内定へのキーワード。就職講座の早期から導入し、サクセスコミュニケーションの経験をつむことが効果的です。
■7−1 会話術/言葉遣いと話し方■
相手によい関係を築くための会話の基本と、相手に合わせたコミュニケーションルールを学びます。笑顔とアイコンタクト、身だしなみや動作、あいづちや言葉の選び方までくわしく指導します。また、学生にとって難解といわれる「敬語」と「ビジネス話法」の習得ができます。
■7−2 サクセス・コミュニケーション■
相手の印象に残る話し方や話材の選択法、説得力あるコミュニケーション術の習得を目指します。自己紹介やプレゼンテーションなどの実習を通して、アサーティブな会話テクニックを学びます。低学年次からの実施も効果が上がります。
■7−3 電話での会話術■
志望先へ直接アプローチする電話会話。資料請求の依頼や、説明会などの予約・問い合わせなど、担当者と直接コンタクトをとる貴重な機会です。電話をかけるときの基本ルールや、聞き取る際の注意点、困ったときの対処法など、場面ごとに実習を取り入れて講義します。
8.グループディスカッション
多くの企業が導入している集団討議型の採用手法に対応する講座です。自分の意見を論理的かつ冷静に伝え説得するディスカッションの経験が、学生には多くありません。集団での役割行動から自分らしさを伝え、担当者にその魅力をわからせる方法を学ぶ実践講座です。
■8−1 グループディスカッションとディベート実践■
グループディスカッション、ディベートとは何かを知り、担当者の着眼点を明確にします。協調性・行動力・論理性・説得力・相手への配慮・・・多くのことが短時間で見えてしまうことを理解させます。さまざまなテーマをもとにディスカッションの実践演習を行い、発言しないまま終わってしまったり、自分ひとりで演説をしてしまうといった失敗を防ぎます。
■8−2 プレゼンテーション力開発と実践法■
プレゼンテーションや企画会議形式での採用選考に対する対処法を学びます。グループ行動を通じて「職場でどう働くか」が見られることを理解させます。リーダー・サブリーダーの役割、時間内で課題をまとめる方法、他のメンバーとのチームビルディング術など、会話形式で演習を進めながらさまざまなケースを学びます。発表(プレゼンテーション)経験を通して、自己表現の集大成を行ないます。
9.専門職就職試験対策
特定の専門職を目指す学生さんのための講座です。求められる資質から、活動の流れの違いなどをふまえ、的を絞った絶対内定のための実践講座です。マナーや服装、面接での質問など、専門職だからこそ求められるものがたくさんあります。一般企業向けより、一層実践的な内容・演習となります。
■9−1 保育・福祉系就職試験対策■
求められる資質やマナー行動、活動場面ごとの注意点を具体的に説明します。作文試験などにも対応できる履歴書の構成、また面接対策では、保育・福祉職によく見られる質問と対処法について実践します。
■9−2 栄養士・管理栄養士向け就職試験対策■
求められる資質やマナー行動、活動場面ごとの注意点を具体的に説明します。作文試験などにも対応できる履歴書の構成、また面接対策では、栄養士職によく見られる質問と対処法について実践します。
■9−3 看護系就職試験対策■
求められる資質やマナー行動、活動場面ごとの注意点を具体的に説明します。作文試験などにも対応できる履歴書の構成、また面接対策では、看護士採用面接でよく見られる質問と対処法について実践します。
10.業界別試験対策
志望業界が決定している人のための講座です。よくある質問やエントリーシートの傾向を踏まえて、エントリーシートと面接試験の攻略に的を絞った講座です。
■10−1 金融業界を目指す■
金融業界の概要と採用の流れを理解し、コース別採用におけるしっかりとした志望動機の完成を目指します。面接での頻出質問に的をあてた模擬面接を実施し、内定を目指します。
■10−2 研究開発職を目指す■
自らの研究内容をいかにプレゼンテーションするか、その中からいかに「自分を戦力としてプレゼンテーションできるか」を戦略的に考えます。また、踏み込んだ業界研究をもとに、いかにエントリーシートで差をつけるかを学びます。
■10−3 MR・NRを目指す■
医療系専門職のための講座です。採用の早期化に伴い、求められる資質、エントリーと面接での対処法、業界の中での戦略的アピール術について演習します。